¥ 540
| /
セット内容 |
魚そうめん2色(50g) 温泉たまご×1 特製だし付き×1 |
---|---|
原材料 |
【魚そうめん】魚肉(グチ(インドネシア産)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉(小麦を含む)、みりん、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(くちなし) 【温泉たまご】鶏卵(卵を含む)、【特製だし】醤油(本醸造)(大豆・小麦を含む)(国内製造)、みりん、還元麦芽糖水飴、食塩、蛋白加水分解物、かつお削り節/調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
京都独自の練り物『魚そうめん」と温泉卵をセットにしたお一人様用パックです。
器に盛りつけていただくだけで、料亭でいただけるような小鉢が完成します。プリプリで旨味の強い魚そうめんと、濃厚な温泉卵は相性抜群です。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
茨木屋の「特製だし」をお付けしてお届けしますので、そのままさっとつけてお召し上がり頂けます。
冷たく冷やした魚そうめんに温泉たまごを添え、特製だしとゆず搾りを数滴いれます。
ツルンとしたなめらかな食感が絶妙です。
また、口の中に広がるゆずの香りが夏の味わいを更に爽やかにしています。
三位一体の絶妙な相性をお楽しみ頂けます。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
京都独自の練り物『魚そうめん」と温泉卵をセットにしたお一人様用パックです。
器に盛りつけていただくだけで、料亭でいただけるような小鉢が完成します。プリプリで旨味の強い魚そうめんと、濃厚な温泉卵は相性抜群です。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
茨木屋の「特製だし」をお付けしてお届けしますので、そのままさっとつけてお召し上がり頂けます。
冷たく冷やした魚そうめんに温泉たまごを添え、特製だしとゆず搾りを数滴いれます。
ツルンとしたなめらかな食感が絶妙です。
また、口の中に広がるゆずの香りが夏の味わいを更に爽やかにしています。
三位一体の絶妙な相性をお楽しみ頂けます。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
¥ 432
| /
セット内容 |
魚そうめん80g×1 特製だし×1 |
---|---|
原材料 |
【魚そうめん】魚肉(グチ(インドネシア産)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉(小麦を含む)、みりん、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(くちなし) 【つゆ】醤油(本醸造)(大豆・小麦を含む)(国内製造)、みりん、還元麦芽糖水飴、食塩、蛋白加水分解物、かつお削り節/調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
京都ならではの練り物『魚そうめん』の1人用パックです。
そのまま器にあけて、添付のだしをかけてお召し上がりいただけけます。
今もなお料亭で愛される、京都の夏の味をぜひご家庭でも。
魚本来のおいしさを味わっていただけるように、茨木屋の先代が作り上げた伝統の技を使いつつ、新しい挑戦により作りだされたのが、この魚そうめんです。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
茨木屋の「特製だし」をお付けしてお届けしますので、そのままさっとつけてお召し上がり頂けます。
元々は、暑い夏の京都の料理ですので、キリッと冷たく冷やしてお召し上がりください。
また、温かいのがお好きな方は、ほっこり温めてお召し上がりください。
お好みで、山芋やワサビを入れてもおいしくお召し上がり頂けます。
京都ならではの練り物『魚そうめん』の1人用パックです。
そのまま器にあけて、添付のだしをかけてお召し上がりいただけけます。
今もなお料亭で愛される、京都の夏の味をぜひご家庭でも。
魚本来のおいしさを味わっていただけるように、茨木屋の先代が作り上げた伝統の技を使いつつ、新しい挑戦により作りだされたのが、この魚そうめんです。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
茨木屋の「特製だし」をお付けしてお届けしますので、そのままさっとつけてお召し上がり頂けます。
元々は、暑い夏の京都の料理ですので、キリッと冷たく冷やしてお召し上がりください。
また、温かいのがお好きな方は、ほっこり温めてお召し上がりください。
お好みで、山芋やワサビを入れてもおいしくお召し上がり頂けます。
¥ 2,700
| /
セット内容 |
魚そうめん(400g) 特製だし×4 柚子こしょう×1 |
---|---|
原材料 |
【魚そうめん】魚肉(グチ(インドネシア産)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉、みりん、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(くちなし)、(一部に小麦を含む) 【だし】醤油(本醸造)(小麦・大豆を含む)(国内製造)、みりん、還元麦芽糖水飴、食塩、蛋白加水分解物、かつお削り節/調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
熨斗 | 内熨斗での発送になります。 |
お中元やギフト、内祝いに京都茨木屋のオリジナル「魚そうめん」はいかがですか。
京都の夏の定番、『魚そうめん』
京都の暑い夏を乗り切るためにも、プリッとした歯ごたえとつるっと喉越しの良い魚そうめんはオススメです。京都の料亭でも長年愛され続ける伝統食です。
茨木屋でしか買えない京都の夏の風物詩です。こちらの詰め合わせは柚子胡椒入りとなっております。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
お中元やギフト、内祝いに京都茨木屋のオリジナル「魚そうめん」はいかがですか。
京都の夏の定番、『魚そうめん』
京都の暑い夏を乗り切るためにも、プリッとした歯ごたえとつるっと喉越しの良い魚そうめんはオススメです。京都の料亭でも長年愛され続ける伝統食です。
茨木屋でしか買えない京都の夏の風物詩です。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
¥ 4,320 – 売り切れ
| /
セット内容 |
京柳魚そうめん(200g) 特製だし(2袋) 笹衣(ゆず味噌入りしんじょう)(1個) 柳小町(うなぎ入りしんじょう)(1個) 新緑(3個) そら豆(2個) みたらし団子(1串) ほたる入寒月(2個) あゆ(3匹) 朝顔(3個) うちわ(1個) サイズ23cm × 14cm |
---|---|
原材料 |
【魚そうめん】魚肉(グチ(インドネシア産)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉、みりん、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(くちなし)、(一部に小麦を含む) 【細工かまぼこ】魚肉(グチ(インドネシア産)、ハモ、タラ、その他)、澱粉、みりん、卵、うなぎ蒲焼、ゆず味噌、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(赤3、赤106、青1、黄4、VB2、炭末)、(一部に小麦・卵・大豆を含む) 【だし】醤油(本醸造)(小麦・大豆を含む)(国内製造)、みりん、還元麦芽糖水飴、食塩、蛋白加水分解物、かつお削り節/調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
大切な先様へのお中元やギフト、御進物にいかがですか?
京かまぼこ茨木屋自慢の魚そうめんと細工蒲鉾を贅沢に詰合わせました。
京都の老舗料亭などにも卸している、魚本来の美味しさを味わえるすり身を使用した極上のおいしさと香りを楽しんで頂ける詰合せです。
夏にぴったりの涼しげなすだれ付きの化粧箱にてお届けします。
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にし、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上げました。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
フワっフワで驚くほどの柔らさと、上品な舌触りのしんじょう。
その中にゆず味噌を入れて包んだのが、笹衣。 口の中に柚子味噌の味わいと魚の旨味が広がります。
そして、もうひとつが炭火焼きうなぎをしんじょうで包んだ柳小町。
鰻の旨味としんじょうの味わいが極上の美味しさを醸し出しています。
茨木屋の「特製だし」をお付けしてお届けしますので、そのままさっとつけてお召し上がり頂けます。
元々は、暑い夏の京都の料理ですので、キリッと冷たく冷やしてお召し上がりください。また、温かいのがお好きな方は、ほっこり温めてお召し上がりください。
お好みで、山芋やワサビを入れてもおいしくお召し上がり頂けます。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
大切な先様へのお中元やギフト、御進物にいかがですか?
京かまぼこ茨木屋自慢の魚そうめんと細工蒲鉾を贅沢に詰合わせました。
京都の老舗料亭などにも卸している、魚本来の美味しさを味わえるすり身を使用した極上のおいしさと香りを楽しんで頂ける詰合せです。
夏にぴったりの涼しげなすだれ付きの化粧箱にてお届けします。
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にし、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上げました。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
フワっフワで驚くほどの柔らさと、上品な舌触りのしんじょう。
その中にゆず味噌を入れて包んだのが、笹衣。 口の中に柚子味噌の味わいと魚の旨味が広がります。
そして、もうひとつが炭火焼きうなぎをしんじょうで包んだ柳小町。
鰻の旨味としんじょうの味わいが極上の美味しさを醸し出しています。
茨木屋の「特製だし」をお付けしてお届けしますので、そのままさっとつけてお召し上がり頂けます。
元々は、暑い夏の京都の料理ですので、キリッと冷たく冷やしてお召し上がりください。また、温かいのがお好きな方は、ほっこり温めてお召し上がりください。
お好みで、山芋やワサビを入れてもおいしくお召し上がり頂けます。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
¥ 3,240 – 売り切れ
| /
セット内容 |
魚そうめん(300g) 温泉たまご(4個) 特製だし(4袋) ゆず搾り(1袋) |
---|---|
原材料 |
【魚そうめん】魚肉(グチ(インドネシア産)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉、みりん、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(くちなし)、(一部に小麦を含む) 【温泉卵】鶏卵(国産)(卵を含む) 【だし】醤油(本醸造)(小麦・大豆を含む)(国内製造)、みりん、還元麦芽糖水飴、食塩、蛋白加水分解物、かつお削り節/調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
熨斗 | 内熨斗での発送になります。 |
白身魚のすり身をそうめん状に仕上げた逸品。
京の夏を彩る魚そうめんをお中元にいかがですか?
京都の夏の定番、『魚そうめん』は京都の料亭でも長年愛され続ける伝統食。
濃厚な温泉卵と合わせると、更に美味しくお召し上がりいただけます。
魚本来のおいしさを味わっていただけるように、茨木屋の先代が作り上げた伝統の技を使いつつ、新しい挑戦により作りだされたのが、この魚そうめんです。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
茨木屋の「特製だし」をお付けしてお届けしますので、そのままさっとつけてお召し上がり頂けます。
冷たく冷やした魚そうめんに温泉たまごを添え、特製だしとゆず搾りを数滴いれます。
ツルンとしたなめらかな食感が絶妙です。
また、口の中に広がるゆずの香りが夏の味わいを更に爽やかにしています。
三位一体の絶妙な相性をお楽しみ頂けます。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
白身魚のすり身をそうめん状に仕上げた逸品。京の夏を彩る魚そうめんをお中元にいかがですか?
京都の夏の定番、『魚そうめん』は京都の料亭でも長年愛され続ける伝統食。濃厚な温泉卵と合わせると、更に美味しくお召し上がりいただけます。
魚本来のおいしさを味わっていただけるように、茨木屋の先代が作り上げた伝統の技を使いつつ、新しい挑戦により作りだされたのが、この魚そうめんです。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
茨木屋の「特製だし」をお付けしてお届けしますので、そのままさっとつけてお召し上がり頂けます。
冷たく冷やした魚そうめんに温泉たまごを添え、特製だしとゆず搾りを数滴いれます。
ツルンとしたなめらかな食感が絶妙です。また、口の中に広がるゆずの香りが夏の味わいを更に爽やかにしています。
三位一体の絶妙な相性をお楽しみ頂けます。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
¥ 5,200 – 売り切れ
| /
セット内容 |
魚そうめん×200g(出汁付き) 鯛魚羹×1枚 千年寿しんじょう×1枚 笹衣×2個 |
---|---|
原材料 |
【魚そうめん】 魚肉(グチ(インドネシア産)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉、みりん、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(くちなし)、(一部に小麦を含む) 【笹衣】 魚肉(グチ(インドネシア産)、ハモ、タラ、その他)、ゆず味噌、澱粉、卵白、みりん、食塩、砂糖/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、(一部に小麦・卵・大豆を含む) 【鯛魚羹】 魚肉(タイ)、食塩、卵白、みりん、砂糖/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、(一部に卵を含む) 【千年寿しんじょう】 魚肉(グチ(インドネシア)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉、植物油、みりん、砂糖、食塩/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、(一部に小麦・大豆を含む) 【だし】 醤油(本醸造)(小麦・大豆を含む)(国内製造)、みりん、還元麦芽糖水飴、食塩、蛋白加水分解物、かつお削り節/調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
熨斗 | 内熨斗での発送になります。 |
京都の夏の定番、冷蔵庫でしっかり冷やして美味しい「魚そうめん」と、鯛のすり身を贅沢に使った最高級板蒲鉾の鯛魚羹、茨木屋の代表作ともいえるしんじょうの詰め合わせ。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
新鮮な鯛だけを練り上げた贅沢な逸品(無澱粉)です。鯛の風味と旨味が口の中に広がる、至高の逸品。
これが最高級の「たいかま」です。必ず生で、お召し上がり下さい。
この味わいを出せるのは熟練の技と、伝統のかまぼこ製造の技術があるからこそのなせるのです。
最高級蒲鉾の名に恥じる事の無い、堂々とした鯛の存在感と味わいを感じるかまぼこです。
何も具材が入っていない為、プリッとした歯触りと共に、ふんわりとして滑らかな食感が感じられます。お刺身やお吸い物、バター焼きや揚げ物など、お魚やお豆腐の代わりにも、様々にお使いいただけます。
また、従来品よりも33%塩分カットなので、カラダにもやさしいかまぼこです。しんじょうは京都に昔から伝わる伝統のかまぼこ商品です。
ふだん食べている蒲鉾の食感とは全く違った、ふわふわの柔かい食感にはじめて食べる方は驚かれます。それぐらいふわっふわで、口の中でス?っと溶ける感じです。後から魚の旨味が口の中に広がります。
柚子味噌しんじょう「笹衣」は、二百二十年の歴史を持つ石野味噌さんの柚子味噌を使用。
京の名産、洛北「水ノ尾」の柚子を特醸白味噌に練り合わせた柚子味噌としんじょうの味わいは絶品です。
京都の夏の定番、冷蔵庫でしっかり冷やして美味しい「魚そうめん」と、鯛のすり身を贅沢に使った最高級板蒲鉾の鯛魚羹、茨木屋の代表作ともいえるしんじょうの詰め合わせ。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
新鮮な鯛だけを練り上げた贅沢な逸品(無澱粉)です。鯛の風味と旨味が口の中に広がる、至高の逸品。
これが最高級の「たいかま」です。必ず生で、お召し上がり下さい。
この味わいを出せるのは熟練の技と、伝統のかまぼこ製造の技術があるからこそのなせるのです。
最高級蒲鉾の名に恥じる事の無い、堂々とした鯛の存在感と味わいを感じるかまぼこです。
何も具材が入っていない為、プリッとした歯触りと共に、ふんわりとして滑らかな食感が感じられます。お刺身やお吸い物、バター焼きや揚げ物など、お魚やお豆腐の代わりにも、様々にお使いいただけます。
また、従来品よりも33%塩分カットなので、カラダにもやさしいかまぼこです。しんじょうは京都に昔から伝わる伝統のかまぼこ商品です。
ふだん食べている蒲鉾の食感とは全く違った、ふわふわの柔かい食感にはじめて食べる方は驚かれます。それぐらいふわっふわで、口の中でス?っと溶ける感じです。後から魚の旨味が口の中に広がります。
柚子味噌しんじょう「笹衣」は、二百二十年の歴史を持つ石野味噌さんの柚子味噌を使用。
京の名産、洛北「水ノ尾」の柚子を特醸白味噌に練り合わせた柚子味噌としんじょうの味わいは絶品です。
¥ 2,600 – 売り切れ
| /
セット内容 |
魚そうめん×200g(出汁付き) 九条ネギしんじょう×1枚 北がた5本入り×1袋 |
---|---|
原材料 |
【魚そうめん】 魚肉(グチ(インドネシア産)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉、みりん、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(くちなし)、(一部に小麦を含む) 【北がた】 魚肉(タラ(アメリカ産、国産)、グチ、イトヨリ、その他)、卵白、食塩、みりん、砂糖/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、(一部に卵を含む) 【九条ネギしんじょう】 魚肉(タラ(米国、国産)、イトヨリ、グチ、その他)、ネギ、澱粉、食物油、発酵調味料、食塩、砂糖、酵母エキス/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、(一部に小麦・大豆を含む) 【だし】 醤油(本醸造)(小麦・大豆を含む)(国内製造)、みりん、還元麦芽糖水飴、食塩、蛋白加水分解物、かつお削り節/調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
熨斗 | 内熨斗での発送になります。 |
茨木屋オリジナルの魚そうめんと風味豊かなかまぼこの詰合せ。
冷蔵庫でよ~く冷やして食べると最高に美味しい魚そうめんと、歴史ある伝統の技が織りなすおいしさのかまぼこを詰合わせました。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
厳選した「白身のお魚」(ハモ・グチ・タラなど)を使い、ふわふわ・ツルツルの「かまぼこ」に仕上げたものに九条ねぎを練りこんでいます。
しんじょうは京都に昔から伝わる商品です。
冷たく冷やして、ワサビ醤油で「お刺身風」にお召し上がりになったり、椀だねや、焼いたり、揚げたり、お鍋にも良くあいます。
若狭の一塩物をほうふつさせる素朴な味わいの焼き蒲鉾です。
北がたの磯の香りをお楽しみください。
魚の風味と程良い食感がどこか懐かしいおいしさを演出してくれています。
お子様のおやつやお酒のおつまみなどにもおススメです。
夏の涼味「魚そうめん」とかまぼこの詰合せです。
是非、大切な方への暑中見舞いや残暑見舞いなどにご利用くださいませ。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
茨木屋オリジナルの魚そうめんと風味豊かなかまぼこの詰合せ。
冷蔵庫でよ~く冷やして食べると最高に美味しい魚そうめんと、歴史ある伝統の技が織りなすおいしさのかまぼこを詰合わせました。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
厳選した「白身のお魚」(ハモ・グチ・タラなど)を使い、ふわふわ・ツルツルの「かまぼこ」に仕上げたものに九条ねぎを練りこんでいます。
しんじょうは京都に昔から伝わる商品です。
冷たく冷やして、ワサビ醤油で「お刺身風」にお召し上がりになったり、椀だねや、焼いたり、揚げたり、お鍋にも良くあいます。
若狭の一塩物をほうふつさせる素朴な味わいの焼き蒲鉾です。北がたの磯の香りをお楽しみください。
魚の風味と程良い食感がどこか懐かしいおいしさを演出してくれています。
お子様のおやつやお酒のおつまみなどにもおススメです。
夏の涼味「魚そうめん」とかまぼこの詰合せです。是非、大切な方への暑中見舞いや残暑見舞いなどにご利用くださいませ。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
¥ 4,300 – 売り切れ
| /
セット内容 |
魚そうめん×300g 笹衣×2個 柳小町(うなぎ入りしんじょう)×2個 鱧一番×1本 |
---|---|
原材料 |
【魚そうめん】 魚肉(グチ(インドネシア産)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉、みりん、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(くちなし)、(一部に小麦を含む) 【鱧一番】 魚肉(ハモ(インドネシア産))、みりん、食塩、澱粉、卵白、砂糖/ソルビット、加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、(一部に小麦・卵を含む) 【柳小町】 魚肉(グチ(インドネシア産)、ハモ、タラ、その他)、うなぎ蒲焼、澱粉、卵白、みりん、食塩、砂糖/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(青1、黄4、VB2)、(一部に小麦・卵・大豆を含む) 【笹衣】 魚肉(グチ(インドネシア産)、ハモ、タラ、その他)、ゆず味噌、澱粉、卵白、みりん、食塩、砂糖/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、(一部に小麦・卵・大豆を含む) 【だし】 醤油(本醸造)(小麦・大豆を含む)(国内製造)、みりん、還元麦芽糖水飴、食塩、蛋白加水分解物、かつお削り節/調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
熨斗 | 内熨斗での発送になります。 |
夏が旬の鱧(ハモ)を贅沢に使った魚そうめんは、京都の涼味にふさわしく、爽やかな夏の趣を感じさせます。
明治二年創業。茨木屋の技術の粋を極めた京の涼味、魚そうめんと鱧を贅沢に使った板蒲鉾、ふわふわミニしんじょうの詰め合わせ。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
京都の老舗うなぎ料理「かね正」のうなぎ入りしんじょう
うなぎしんじょう「柳小町」に使用しているうなぎは、創業150年の京都の老舗鰻料理「かね正」さんの絶品炭焼きうなぎを使用しています。
香ばしい炭焼きのうなぎの美味しさと、白身魚の旨味が詰まったしんじょうのバランスが絶妙です。
柚子味噌しんじょう「笹衣」は、二百二十年の歴史を持つ石野味噌さんの柚子味噌を使用。
京の名産、洛北「水ノ尾」の柚子を特醸白味噌に練り合わせた柚子味噌としんじょうの味わいは絶品です。
鱧(ハモ)100%を原料魚として、茨木屋の伝統の技術で作り上げた趣きのあるおいしい京かまぼこです。
そのまま生でお召し上がりになったり、色々なお料理にご利用頂けます。
サクッと程良い弾力の噛みごたえと、喉越しの良さが特徴のかまぼこに仕上がっています。これも、茨木屋の技術とハモ100%だからこそなせる技。
日本酒や焼酎などのお酒のつまみにもぴったりです。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
夏が旬の鱧(ハモ)を贅沢に使った魚そうめんは、京都の涼味にふさわしく、爽やかな夏の趣を感じさせます。
明治二年創業。茨木屋の技術の粋を極めた京の涼味、魚そうめんと鱧を贅沢に使った板蒲鉾、ふわふわミニしんじょうの詰め合わせ。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
京都の老舗うなぎ料理「かね正」のうなぎ入りしんじょう
うなぎしんじょう「柳小町」に使用しているうなぎは、創業150年の京都の老舗鰻料理「かね正」さんの絶品炭焼きうなぎを使用しています。
香ばしい炭焼きのうなぎの美味しさと、白身魚の旨味が詰まったしんじょうのバランスが絶妙です。
柚子味噌しんじょう「笹衣」は、二百二十年の歴史を持つ石野味噌さんの柚子味噌を使用。
京の名産、洛北「水ノ尾」の柚子を特醸白味噌に練り合わせた柚子味噌としんじょうの味わいは絶品です。
鱧(ハモ)100%を原料魚として、茨木屋の伝統の技術で作り上げた趣きのあるおいしい京かまぼこです。
そのまま生でお召し上がりになったり、色々なお料理にご利用頂けます。
サクッと程良い弾力の噛みごたえと、喉越しの良さが特徴のかまぼこに仕上がっています。これも、茨木屋の技術とハモ100%だからこそなせる技。
日本酒や焼酎などのお酒のつまみにもぴったりです。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
¥ 2,890 – 売り切れ
| /
セット内容 |
魚そうめん×200g(出汁付き) 九条ねぎしんじょう×1枚 北がた×3本 ととたび ゆず味噌チーズ×1袋 |
---|---|
原材料 |
【魚そうめん】魚肉(グチ(インドネシア産)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉、みりん、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(くちなし)、(一部に小麦を含む) 【だし】醤油(本醸造)(小麦・大豆を含む)(国内製造)、みりん、還元麦芽糖水飴、食塩、蛋白加水分解物、かつお削り節/調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
熨斗 | 内熨斗での発送になります。 |
京都の夏の定番、『魚そうめん』は京都の料亭でも長年愛され続ける伝統食。ゆず味噌とクリームチーズを入れたおつまみ蒲鉾や、両面をこんがり焼いた北がた、九条ねぎを練りこんだしんじょうなど、京都らしい詰合せです。
冷蔵庫でよく冷やして食べると最高に美味しい魚そうめんと、歴史ある伝統の技が織りなすおいしさのかまぼこを詰合わせました。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
厳選した「白身のお魚」(ハモ・グチ・タラなど)を使い、ふわふわ・ツルツルの「かまぼこ」に仕上げたものに九条ねぎを練りこんでいます。
しんじょうは京都に昔から伝わる商品です。
冷たく冷やして、ワサビ醤油で「お刺身風」にお召し上がりになったり、椀だねや、焼いたり、揚げたり、お鍋にも良くあいます。
若狭の一塩物をほうふつさせる素朴な味わいの焼き蒲鉾です。
北がたの磯の香りをお楽しみください。
魚の風味と程良い食感がどこか懐かしいおいしさを演出してくれています。
お子様のおやつやお酒のおつまみなどにもおススメです。
生クリームを練りこんだ洋風の生地で、クリームチーズとゆず味噌を包んだオードブル蒲鉾。京都の石野味噌さんのゆず味噌を使用しています。
柚子味噌の味わいとすり身の魚の風味が口の中にフワっと広がってきます。ついつい手が出てしまうような、クセになる美味しさです。
お子様のおやつやお酒のおつまみなどにもおススメです。
夏の涼味「魚そうめん」とかまぼこの詰合せです。
是非、大切な方への暑中見舞いや残暑見舞いなどにご利用くださいませ。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
京都の夏の定番、『魚そうめん』は京都の料亭でも長年愛され続ける伝統食。ゆず味噌とクリームチーズを入れたおつまみ蒲鉾や、両面をこんがり焼いた北がた、九条ねぎを練りこんだしんじょうなど、京都らしい詰合せです。
冷蔵庫でよく冷やして食べると最高に美味しい魚そうめんと、歴史ある伝統の技が織りなすおいしさのかまぼこを詰合わせました。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
厳選した「白身のお魚」(ハモ・グチ・タラなど)を使い、ふわふわ・ツルツルの「かまぼこ」に仕上げたものに九条ねぎを練りこんでいます。
しんじょうは京都に昔から伝わる商品です。
冷たく冷やして、ワサビ醤油で「お刺身風」にお召し上がりになったり、椀だねや、焼いたり、揚げたり、お鍋にも良くあいます。
若狭の一塩物をほうふつさせる素朴な味わいの焼き蒲鉾です。北がたの磯の香りをお楽しみください。
魚の風味と程良い食感がどこか懐かしいおいしさを演出してくれています。
お子様のおやつやお酒のおつまみなどにもおススメです。
生クリームを練りこんだ洋風の生地で、クリームチーズとゆず味噌を包んだオードブル蒲鉾。京都の石野味噌さんのゆず味噌を使用しています。
柚子味噌の味わいとすり身の魚の風味が口の中にフワっと広がってきます。ついつい手が出てしまうような、クセになる美味しさです。
お子様のおやつやお酒のおつまみなどにもおススメです。
夏の涼味「魚そうめん」とかまぼこの詰合せです。是非、大切な方への暑中見舞いや残暑見舞いなどにご利用くださいませ。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
¥ 3,800 – 売り切れ
| /
セット内容 |
魚そうめん×300g(出汁付き) うなぎしんじょう柳小町×2個 笹衣×2個 千年寿しんじょう×1枚 |
---|---|
原材料 |
魚そうめん】魚肉(グチ(インドネシア産)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉、みりん、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(くちなし)、(一部に小麦を含む) 【柳小町】魚肉(グチ(インドネシア産)、ハモ、タラ、その他)、うなぎ蒲焼、澱粉、卵白、みりん、食塩、砂糖/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(青1、黄4、 VB2)、(一部に小麦・卵・大豆を含む) 【笹衣】魚肉(グチ(インドネシア産)、ハモ、タラ、その他)、ゆず味噌、澱粉、卵白、みりん、食塩、砂糖/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、(一部に小麦・卵・大豆を含む) 【千年寿しんじょう】魚肉(グチ(インドネシア)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉、植物油、みりん、砂糖、食塩/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、(一部に小麦・大豆を含む) 【だし】醤油(本醸造)(小麦・大豆を含む)(国内製造)、みりん、還元麦芽糖水飴、食塩、蛋白加水分解物、かつお削り節/調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
熨斗 | 内熨斗での発送になります。 |
京都の歴史が織りなす至極の味わいを、是非お世話になっている先様へのお中元・御進物に。
京都の夏の定番、『魚そうめん』は京都の料亭でも長年愛され続ける伝統食。鰻入りやゆず味噌入りの夏らしいしんじょうと、定番のしんじょうを詰め合わせた、夏ならではのセットです。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
何も具材が入っていない為、プリッとした歯触りと共に、ふんわりとして滑らかな食感が感じられます。お刺身やお吸い物、バター焼きや揚げ物など、お魚やお豆腐の代わりにも、様々にお使いいただけます。
また、従来品よりも33%塩分カットなので、カラダにもやさしいかまぼこです。しんじょうは京都に昔から伝わる伝統のかまぼこ商品です。
ふだん食べている蒲鉾の食感とは全く違った、ふわふわの柔かい食感にはじめて食べる方は驚かれます。それぐらいふわっふわで、口の中でス?っと溶ける感じです。後から魚の旨味が口の中に広がります。
京都の老舗うなぎ料理「かね正」のうなぎ入りしんじょう
うなぎしんじょう「柳小町」に使用しているうなぎは、創業150年の京都の老舗鰻料理「かね正」さんの絶品炭焼きうなぎを使用しています。
香ばしい炭焼きのうなぎの美味しさと、白身魚の旨味が詰まったしんじょうのバランスが絶妙です。
柚子味噌しんじょう「笹衣」は、二百二十年の歴史を持つ石野味噌さんの柚子味噌を使用。
京の名産、洛北「水ノ尾」の柚子を特醸白味噌に練り合わせた柚子味噌としんじょうの味わいは絶品です。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
京都の歴史が織りなす至極の味わいを、是非お世話になっている先様へのお中元・御進物に。
京都の夏の定番、『魚そうめん』は京都の料亭でも長年愛され続ける伝統食。鰻入りやゆず味噌入りの夏らしいしんじょうと、定番のしんじょうを詰め合わせた、夏ならではのセットです。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
何も具材が入っていない為、プリッとした歯触りと共に、ふんわりとして滑らかな食感が感じられます。お刺身やお吸い物、バター焼きや揚げ物など、お魚やお豆腐の代わりにも、様々にお使いいただけます。
また、従来品よりも33%塩分カットなので、カラダにもやさしいかまぼこです。しんじょうは京都に昔から伝わる伝統のかまぼこ商品です。
ふだん食べている蒲鉾の食感とは全く違った、ふわふわの柔かい食感にはじめて食べる方は驚かれます。それぐらいふわっふわで、口の中でス?っと溶ける感じです。後から魚の旨味が口の中に広がります。
京都の老舗うなぎ料理「かね正」のうなぎ入りしんじょう
うなぎしんじょう「柳小町」に使用しているうなぎは、創業150年の京都の老舗鰻料理「かね正」さんの絶品炭焼きうなぎを使用しています。
香ばしい炭焼きのうなぎの美味しさと、白身魚の旨味が詰まったしんじょうのバランスが絶妙です。
柚子味噌しんじょう「笹衣」は、二百二十年の歴史を持つ石野味噌さんの柚子味噌を使用。
京の名産、洛北「水ノ尾」の柚子を特醸白味噌に練り合わせた柚子味噌としんじょうの味わいは絶品です。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
¥ 3,000 – 売り切れ
| /
セット内容 |
魚そうめん(500g) 特製だし×5 |
---|---|
原材料 |
【魚そうめん】魚肉(グチ(インドネシア産)、イトヨリ、ハモ、その他)、澱粉、みりん、食塩、砂糖、抹茶/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、保存料(ソルビン酸)、着色料(くちなし)、(一部に小麦を含む) 【だし】醤油(本醸造)(小麦・大豆を含む)(国内製造)、みりん、還元麦芽糖水飴、食塩、蛋白加水分解物、かつお削り節/調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
熨斗 | 内熨斗での発送になります。 |
お中元やギフト、内祝いに京都茨木屋のオリジナル「魚そうめん」はいかがですか。
京都の夏の定番、『魚そうめん』
京都の暑い夏を乗り切るためにも、プリッとした歯ごたえとつるっと喉越しの良い魚そうめんはオススメです。京都の料亭でも長年愛され続ける伝統食です。
茨木屋でしか買えない京都の夏の風物詩です。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
お中元やギフト、内祝いに京都茨木屋のオリジナル「魚そうめん」はいかがですか。
京都の夏の定番、『魚そうめん』
京都の暑い夏を乗り切るためにも、プリッとした歯ごたえとつるっと喉越しの良い魚そうめんはオススメです。京都の料亭でも長年愛され続ける伝統食です。
茨木屋でしか買えない京都の夏の風物詩です。
魚そうめんって実は・・・
「魚そうめん」というネーミングですが、実のところ、夏によく食べているあの「そうめん」とは違うんです。
京かまぼこ茨木屋ならではの自家製オリジナル「魚そうめん」というかまぼこ食品なのです。
白身魚をじっくりと練り上げて食べやすい麺状にしてみたら、白身魚のおいしさと香りがきわ立った、新鮮な風味と凛々しい食感に仕上がりました。他にはない、香り豊かな味わいです。
緑色の「茶そうめん」には、京都の有名な茶舗「一保堂(いっぽうどう)」さんのおいしい極上のお抹茶を使っています。
お茶の香りも残して風味豊かに、至高の美味しさに仕上げています。
シンプルな魚そうめんと、抹茶の風味豊かな茶そうめんの二つの美味しさを味わって頂けます。
先様へまごころ込めてお贈りする京の夏一番の涼味を、お中元やご進物にどうぞご利用くださいませ。もちろん、ご自宅用にもおすすめです。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
¥ 972 – 売り切れ
| /
セット内容 |
三色魚そうめん 150g 特製ダシ2袋 |
---|---|
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 |
京都ならではの練り物『魚そうめん』を春らしい色合いでご用意しました。
春をイメージした三色の魚そうめん。
見た目だけじゃなく味わいも春らしく仕上げています。
こちらは1人用の食べきりサイズなので、食器を汚さず手軽に楽しんで頂けます。
そのまま、つゆをかけて食べるのも、お吸い物やお料理の彩りにご利用いただくのもオススメです。
桜のようなピンク色、抹茶で色付けした緑色、黄色はほんのり甘い卵味の3種類です。
ツルンとした喉越しと、特製ダシの味わいが絶妙です。
ご自宅用だけじゃなく、入学祝いや就職祝いなどの贈り物にもご利用ください。
ご注文受付は3月27日が最終です。
発送は3月31日が最終発送となります。
京都ならではの練り物『魚そうめん』を春らしい色合いでご用意しました。
春をイメージした三色の魚そうめん。
見た目だけじゃなく味わいも春らしく仕上げています。
こちらは1人用の食べきりサイズなので、食器を汚さず手軽に楽しんで頂けます。
そのまま、つゆをかけて食べるのも、お吸い物やお料理の彩りにご利用いただくのもオススメです。
桜のようなピンク色、抹茶で色付けした緑色、黄色はほんのり甘い卵味の3種類です。
ツルンとした喉越しと、特製ダシの味わいが絶妙です。ご自宅用だけじゃなく、入学祝いや就職祝いなどの贈り物にもご利用ください。
ご注文受付は3月27日が最終です。
発送は3月31日が最終発送となります。
¥ 2,800 – 売り切れ
| /
セット内容 |
魚そうめん:150g×3色 ※黄色には卵を使用しております。 特製ダシ:50g×5パック 箱のサイズ:約16cm×22cm |
---|---|
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 |
麗らかな陽ざし。野山は新緑と花の香り。
春のおとずれを味わにうつした三色の魚そうめんです。ぜひ一度お試しください。
春をイメージした三色の魚そうめん。
見た目だけじゃなく味わいも春らしく仕上げています。
白身魚のすり身をそうめん状に仕上げた逸品。魚本来の美味しさを味わっていただけるように、茨木屋の先代が作り上げた伝統の技を使いつつ、新しい挑戦により作り出されたのが、この魚そうめんです。
そのまま、つゆをかけて食べるのも、お吸い物やお料理の彩りにご利用いただくのもオススメです。
桜のようなピンク色、抹茶で色付けした緑色、黄色はほんのり甘い卵味の3種類です。
温かいのがお好きな方は、ほっこり温めてお召し上がりください。
お好みで、山芋やワサビを入れてもおいしくお召し上がり頂けます。
ツルンとした喉越しと、特製ダシの味わいが絶妙です。
ご自宅用だけじゃなく、入学祝いや就職祝いなどの贈り物にもご利用ください。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
ご注文受付は3月27日が最終です。
発送は3月31日が最終発送となります。
麗らかな陽ざし。野山は新緑と花の香り。
春のおとずれを味わにうつした三色の魚そうめんです。ぜひ一度お試しください。
春をイメージした三色の魚そうめん。
見た目だけじゃなく味わいも春らしく仕上げています。
白身魚のすり身をそうめん状に仕上げた逸品。魚本来の美味しさを味わっていただけるように、茨木屋の先代が作り上げた伝統の技を使いつつ、新しい挑戦により作り出されたのが、この魚そうめんです。
そのまま、つゆをかけて食べるのも、お吸い物やお料理の彩りにご利用いただくのもオススメです。
桜のようなピンク色、抹茶で色付けした緑色、黄色はほんのり甘い卵味の3種類です。
温かいのがお好きな方は、ほっこり温めてお召し上がりください。
お好みで、山芋やワサビを入れてもおいしくお召し上がり頂けます。
ツルンとした喉越しと、特製ダシの味わいが絶妙です。ご自宅用だけじゃなく、入学祝いや就職祝いなどの贈り物にもご利用ください。
※商品の発送はご注文から約1週間ほどお時間をいただきますので、予めご了承ください。
ご注文受付は3月27日が最終です。
発送は3月31日が最終発送となります。
¥ 2,700 – 売り切れ
| /
セット内容 |
ミニ鯛(10×5.5cm)1匹 魚そうめん春の3色 各50g だし2袋 ※ザルの形・風呂敷の柄が多少変わる場合があります。 |
---|---|
賞味期限 | 発送日を含めて6日間 要冷蔵(1℃~10℃) |
息子さんや娘さん、お孫さんへの卒業や卒園のお祝いに、新生活を始められる門出に、可愛くて美味しいカマボコはいかがですか?
お祝いの席を彩る春色の魚そうめんは、このままお出汁をかけてツルッと食べても良し、サラダの彩りに散らしても良し。
職人が1匹1匹手作りで作る小さな鯛は、ほんのりピンク色で料理に添えたり、かぶりついたり、映える事間違いなし。
息子さんや娘さん、お孫さんへの卒業や卒園のお祝いに、新生活を始められる門出に、可愛くて美味しいカマボコはいかがですか?
お祝いの席を彩る春色の魚そうめんは、このままお出汁をかけてツルッと食べても良し、サラダの彩りに散らしても良し。
職人が1匹1匹手作りで作る小さな鯛は、ほんのりピンク色で料理に添えたり、かぶりついたり、映える事間違いなし。